教員・スタッフInstructor

長田奈緒 非常勤講師 Nao Osada‬

版画(シルクスクリーン)‬

経歴

1988

生まれ‬

2012

東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業

‬2013-2014

ウィーン応用芸術大学(交換留学)

2016

東京藝術大学大学院美術研究科版画修士課程 修了

個展

2016

「遠ざかった同じもの」Open Letter(東京)

2018

「息を呑むほどしばらく」Open Letter(東京)

2020

「大したことではない(なにか)」Maki Fine Arts(東京)

2022

「少なくとも一つの」Maki Fine Arts(東京)‬
‭「I see…」NADiff Window Gallery(東京)‬

2023

「目前を見回す」Maki Fine Arts(東京)‬
‭ 「紙を持つ手は紙」ギャラリーそうめい堂(東京)‬

グループ展

2016

「a.a.t.m アートアワード丸の内2016 」マルキューブ(東京)

2017

「Shotai」SO Fine Art Editions(ダブリン、アイルランド)‬
‭ 「第12回大黒屋公募展受賞者展 」板室温泉大黒屋(栃木)‬

2018

「Encounters」PDX CONTEMPORARY ART(ポートランド、オレゴン州)

2019

「踏み外された版画の展覧会 vol.1」MA2 galley(東京)‬
‭ 「Graphica Creativa 2019 – Hereafter」Jyväskylä Art Museum (ユバスキュラ、フィンランド)‬
‭ 「タマビ助手展 2019 [poly-] 」多摩美術大学アートテーク(東京)‬
‭ 「outline」Maki Fine Arts(東京)‬‭

2020

「都美セレクション グループ展 2020 描かれたプール、日焼けあとがついた」東京都美術館ギャラリーA‬(東京)‬
「TAMABI Trial Exhibition ANYHOW,」多摩美術大学アートテーク(東京)

2021

「Encounters in Parallel」ANB TOKYO(東京)‬
「エマージング・アーティスト展 / Part 2」銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(東京)‬
‭ 「その場合、わたしは何をする?~版画の引き出し~」藝大アートプラザ(東京)‬
‭ 「アレックス・ダッジ、末永史尚、長田奈緒 by Maki Fine Arts」CADAN有楽町(東京)

2022

「メディウムとディメンション : Liminal」柿の木荘(東京)‬
‭ 「感性の遊び場」ANB Tokyo(東京)‬

2023

「日本国憲法展」無人島プロダクション(東京)‬

2024

「メディウムとディメンション:Maze」GASBON METABOLIS(山梨)‬
‭ 「VOCA展2024 現代美術の展望─新しい平面の作家たち─」上野の森美術館(東京)‬
‭ 「パターンと距離」Maki Fine Arts(東京)

パブリックコレクション

町田市立国際版画美術館 (東京)‬
‭Tophane-i Amire Cultural Centre(イスタンブール・トルコ)

Carton box(amazon_spSP0113756)‬
‭2019‬
シルクスクリーン、木材‬
‭39.5×31.5×21cm

Padded mailers(amazon_spRVN92MKTx)‬
‭2021‬
シルクスクリーン、アクリル‬
‭50 x 34 x 0.5 cm‬

Silica gel and a pebble‬
‭2022‬
シルクスクリーン、UVインクジェット、アクリル、小石‬
‭4.5×6.7×0.5 cm‬

Candy wrapper(Damla)‬
‭2023‬
‭インクジェットプリント、ミラーコート紙‬
‭8 ×5 cm‬

Paper cups(Cola)‬
‭2023‬
シルクスクリーン、大理石‬
‭10.5 ×16×1 cm‬

Surface Preparation (Sandpaper NCA)‬
‭2024‬
シルクスクリーン、真鍮‬
各5.0 ×8.5 ×1.0 cm‬

一覧に戻る