教員・スタッフInstructor

常田泰由 非常勤講師 Tasuyoshi Tokida

版画(木版)、絵画、アートブック

経歴

1980

長野県生まれ

2004

東京造形大学造形学部絵画専攻卒業

2006

愛知県立芸術大学大学院美術研究科油画専攻修了

主な個展

2015

「上諏訪中学校+常田泰由 かたちをみつけて」諏訪市美術館(長野)

2016

「Drawings」switch point(東京)

2017

「collage」gallery N (名古屋) [2013, 2011, 2008]

2019

「小枝をあつめて/ Pick up Twigs」cafe de SANTOKO (長野)

2020

「Cut in half twice」Gallery惺SATORU (東京)[2014,2017,2020]

2021

「REFIND/CUT/PASTE」museum shop T(東京)[2016]

主なグループ展

2009

「グアンラン国際版画ビエンナーレ」グアンラン美術館 (深圳)

2009

「版画—日本の第二言語」 日本美術技術博物館 マンガ (クラクフ)
「25x25: Contemporary Japanese & Australian Printmaking」Japan Foundation Gallery(シドニー)

2011

「第7回造形現代芸術家展」 東京造形大学附属横山記念マンズー美術館(東京)

2014

「4つの窓 長野ゆかりの版画家4人展」須坂版画美術館(長野)

2016

「ZOKEI NEXT 50東京造形大学創立50周年記念教育成果展」Arts Chiyoda 3331(東京)

2017

「Views of Contemporary Japanese Printmaking」Famagusta Gate(ニコシア/キプロス)
「Poetry of Place 場所の醸す詩情」The Koppel Project(ロンドン)

2018

「シンビズム 信州ミュージアム・ネットワークが選んだ20人の作家たち」諏訪市美術館(長野)

2019

「Little Christmas 2018ーちいさな版画展」全国の会場 [2018〜2010]

2020

「YAN」 SO Fine Art Editions、Taylor Galleries(ダブリン)

主なワークショップ

2014

「いろとかたちで探るワークショップ (コラージュ)」 神奈川県立近代美術館 葉山館
「水彩絵具でモノタイプ!!」 須坂版画美術館(長野/須坂)

2016

「水彩絵具モノタイプWS」 諏訪市美術館(長野)
「水彩絵具モノタイプWS」 アートラボはしもと(神奈川)

2017

「水彩絵具モノタイプWS」九州産業大学(福岡)版画学会主催

2018

(自作についてのレクチャーとデモンストレーション)女子美術大学 版画研究室(東京)

2019

「水彩モノタイプを制作しよう」武蔵野市立吉祥寺美術館(東京)
「1枚だけの版画「水彩モノタイプ」で作ろう!」横浜美術館(神奈川)
「多色摺り木版画の摺り体験」群馬県立館林美術館(群馬)
(自作についてのレクチャー)京都市立芸術大学 版画研究室(京都)

受賞

2003

「第28回全国大学版画展」収蔵賞

2004

「第29回全国大学版画展」収蔵賞

2005

「第30回全国大学版画展」収蔵賞

パブリックコレクション

鹿沼市立川上澄生美術館、町田市立国際版画美術館、愛知県立芸術大学芸術資料館、グアンラン国際版画ビエンナーレ組織委員会(深圳)日本美術技術博物館 マンガ(クラクフ)

”Cut in half twice”
Gallery惺SATORU
2020

”Cut in half twice P_20”
アクリル,綿布
100x100cm
2020

”Mini Books”
木版、無線綴じ
2x6x1.2cm(中央の作品)
2020

”f.p.” “t.p”
油性木版
70x70cm
gallery N
2017

”Drawings”
紙、鉛筆、水彩絵具など
switch point
2016

一覧に戻る